「夕方になると足がパンパンでだるい・・・。」「ソックスの跡がついてる。」
原因は足のむくみによるものです。
むくみ原因は
『血行不良』『リンパ液の停滞』
むくみ予防には血液の流れをよくする筋力が必要です。
とくに下肢は心臓から遠くなるので、重力に逆らって血液を戻さないといけないので、押し返す圧が弱いと血液の循環が悪くなりがち。
健康な人でも一日中デスクワークや立ち仕事をしている方は、夕方になると足がパンパンに張ってむくんでだるいなんてよくある話ですよね。
女性の場合男性より筋肉量が少ないことで、血液を送る力が弱く余分な水分が停滞して、むくみが起きやすい傾向にあります。
また、女性は生理前になると体内に水分を貯めようと働くのでむくみやすくなります。
むくみ解消に効果的なのがメディカルリンパドレナージ
もともと、悪性腫瘍でリンパ節を郭清した方のリンパの滞りを改善させるためにできた、医療現場でリンパ浮腫治療に用いられる手技なので、むくみ解消に絶大な効果あり。
足のだるさもむくみと一緒にスッキリ解消させることができます。
日常生活でおすすめなの対処法
★よく歩く(静脈・リンパ流の活発化)
★よくしゃべり、よく笑う(顔のリンパ流の活発化)
★適度なマッサージ
★規則正しい生活(過労、ストレス、冷え回避)
★体を鍛える(筋肉の静脈ポンプ機能をよくする)
★深呼吸(深部リンパの流れをよくする)
動くこと自体にマッサージの効果があります。弾性ストッキングなども着用するとさらに予防に効果的です。